筋力トレーニング

筋トレは回数もタンパク質量もみんな数字で管理

最近は奥さんが食事のカロリーとタンパク質と脂質を計算して教えてくれるので、とても助かっています。

今日の筋トレ記録。※減量期

ダンベルカール右・左(8.6kg) 12 7 7
腹筋(膝閉じ膝コロ) 15 12 12
懸垂 8 2 2
ダンベルカール右・左(8.6kg) 6 8 2

スポンサーリンク

腕の太さ

Powered by TSBA.mobi GoogleGraph Wordpress plugin

前腕の太さ

Powered by TSBA.mobi GoogleGraph Wordpress plugin

 筋トレもダイエットも数字で管理することの大切さ

私はこのブログで筋トレの回数や腕の太さなどを数値集計してグラフにしていますが、やはり筋トレもダイエットもきちんと数字で管理していくことが望む結果を得る秘訣だと思います。

ずっと感覚で食事を摂り筋トレをしてきましたが、カロリー計算に合わせて脂質計算などをすると体脂肪率をコントロールできますし、同じく筋トレもタンパク質を計算することで効率よく行えます。

まぁけっこう面倒くさいですけどね。慣れるもんです。

関連記事

  1. 筋力トレーニング

    懸垂ってしんどい上になかなか回数増えないよね

    今日の筋トレ記録。 スクワット(ノーマル)…

  2. 筋力トレーニング

    新年も筋トレからスタート(笑)

    今日の筋トレ記録。 スクワット(20kgリュック)28…

  3. 筋力トレーニング

    今日もサボらず筋トレ筋トレ

    今日の筋トレ記録。スクワット・20kgリュック・28 17…

  4. 筋力トレーニング

    ひたすら筋トレ・・・軽い内容だけど

    今日の筋トレ記録。スクワット・20kgリュック・32 20…

  5. 筋力トレーニング

    腕立て伏せばっかやってると胸筋の形が垂れ下がる!左右アンバランス解消法

    胸筋の形って気になりますよね。私は右の胸筋が左よりも大きく、さ…

  6. 筋力トレーニング

    腹筋ローラーでローラーズハイ?背筋に効くぜ!

    今日も筋トレ。今私は週2で筋トレをしています。そして先月から導入し…

スポンサーリンク
PAGE TOP