レコーディングダイエット

カツオの低脂肪高タンパク質っぷりが凄まじい…これはスーパーマッスルフードだ

最近うちの奥さんにカロリー計算してもらっています。

以前はものすごく嫌がっていたのですが、今では私の体つくりに協力してくれています。なぜ急に協力的になってくれたのかというと、以前の目的はバルクアップ、そして今は内臓脂肪を減らすことが目的だからです。

筋肉の見た目向上目的ではなく、旦那の健康のためだから協力的になってくれたということでしょうかね。

そうしたカロリー・タンパク質・脂質計算の中で、カツオの数値がやばいことに気付きました。一言で言うと、超ダイエットフードです(笑)。

そんなお話です。

今日の筋トレ記録。※減量期

腕立て伏せ(超足上げ) 16 11 10
腹筋(膝コロゆっくり) 5 8 6
懸垂(順手) 7 5 アイソ20秒
ウェイト持ち上げ右・左(10kg) 20 18

スポンサーリンク

腕の太さ

Powered by TSBA.mobi GoogleGraph Wordpress plugin

前腕の太さ

Powered by TSBA.mobi GoogleGraph Wordpress plugin

内臓脂肪が凄いことになっていた

最近は体脂肪率ばかりに目がいってましたが、我が家のタニタ製体脂肪率計の内臓脂肪の数字をよく見てみると、なんとレベル6!以前は2だったのに!どうりで最近腹回りがデブーンとしてたわけだ。おそらく内蔵周りに脂肪がたっぷりとあるのだと思う。

今自分のシロコロ、おいしいんだろうな…なんてホルモン焼肉のことを思い浮かべ、少し悲しくなりました。

そんなことを奥さんに話すと、「えっ!?内臓脂肪そんなにあるの!?私の料理を食べていて???」と驚かれ、「しばらくフライドポテトはおあずけね!」と、大好物のフライドポテト禁止令が出ました(泣)(泣)(泣)!!!!!

 

どうやら内臓脂肪が増えたのは、私が普段からカロリーとタンパク質しか気にしていなくて、脂肪なんか全く見てなかったからだそうな。体質によって脂肪を吸収しやすい人もいるんだと。そういえば俺の親父の腹はものすごいデカい(笑)。あんな腹には死んでもなりたくないが、ちゃんと肥満DNAは受け継いでいるんだろな。気を付けないと…あばよ!フライドポテト!夏の終わりにビール君も一緒で3人また会おう!

 カツオさん、あんた凄いよ、筋トレのための食い物だよ

そんなこんなで急にカツオを食べることになりました(笑)。

魚のカツオを食べたこと無いと言う人は滅多にいないと思いますが、筋肉増強細マッチョ志向の人にはこれとない食材だと思います。

先日ウチの奥さんが「ねぇ、カツオって凄くない?」というから見てみたら栄養成分がとても優れていました。

特に今が旬である春鰹の100g当たりの栄養成分は

エネルギー 114kcal
タンパク質 25.8g
脂質 0.5g

こんなんです!

因みに筋トレーナー御用達のささみはどれくらいでしょうか。ささみの100g当たりの栄養成分は

エネルギー 105kcal
タンパク質 23g
脂質 0.8g

おおー!ささみよりも優れている!?

では分かりやすいように同じ100kcal当たりの栄養成分を比べてみましょう!ついでにいつも私がザバスアクアホエイプロテイン100グレープフルーツ風味や、同じくマッスルフード代表のマグロも一緒に比べてみましょう!

100kcal当たりの栄養成分 タンパク質 脂質
カツオ 22.6g 0.43g
ささみ 21.9g 0.76g
マグロ 21.1g 1.12g
ザバスプロテイン 18.1g 0.00g

うおぉ~~!!なんとカツオはタンパク質の王者ささみよりも、人口食品ザバスプロテインよりも、寿司の王者マグロよりも、100kcal当たりのタンパク質量に優れていることが分かりました!そしてささみの脂質の約半分の脂質です!こりゃ凄い!

ちょうど今私は減量中で、私の腹回りの内臓脂肪が落ちないのは脂肪の取り過ぎだと睨んだ奥さん、凄いです!まさかプロテイン以上だとは…。

カツオはプロテインと違って空腹感も満たされます。正に減量中やダイエットにうってつけです!今度カツオ釣り行くかな(笑)!

これからは春鰹食いまくって腹筋割ります!

関連記事

  1. レコーディングダイエット

    自分の取るべきカロリー量は筋トレのSET数から判断できる

    減量中だってのに各トレーニングのセット数が上がって…

  2. 筋力トレーニング

    今日も筋トレ

    今日の筋トレ記録。スクワット・20kgリュック・36…

  3. 筋力トレーニング

    ダンベルフライのコツ。肩甲骨を寄せることが大事。フォーム崩すと体型壊れる

    最近は腕立て伏せよりもダンベルフライに重点を置いているのですが、どちら…

  4. 筋力トレーニング

    今日もサボらず筋トレ筋トレ

    今日の筋トレ記録。スクワット・20kgリュック・28 17…

  5. 筋力トレーニング

    頚椎の痛みを感じて前回はトレーニング断念しました

    今日の筋トレ記録。 スクワット(ジャンプ) 3…

  6. 筋力トレーニング

    今日の筋トレ記録

    今日の筋トレ記録。 スクワット(20kgリュック)33…

スポンサーリンク
PAGE TOP